家は夏涼しくて冬暖かいのが理想ですよね
せっかく新築住宅を建てるなら快適な住まいにしたい。
今まで住んでいた住まいより性能の良い家に住みたいですよね。
そのために国は住宅の性能の基準を設けてUA値で表すようにしていますので住宅メーカーにUA値を訪ねれば答えてくれます。
*UA値=外皮平均熱貫流率
簡単に言うと床、壁、天井、窓からいかに熱が逃げないか。数値が小さいほうが優秀な家となります。
なので住宅メーカー各社の家が夏涼しくて冬暖かい家かを見極めるのは簡単です。
UA値の小さい家を建てている住宅メーカーを選べばOKです。
しかし私的にはC値も気にして欲しいです。
*C値=家のすき間
家全体のすき間を延べ床面積で割ったもの数値が小さければ隙間が少ない
1メートルの床面積に対して何㎠のすき間があるかを表しています
断熱性能を上げるのもいいがすき間も小さくする
住宅性能の1つとしてUA値で住宅メーカーはお客さんに対して断熱性能を提示します。
確かにUA値が低ければ計算上、断熱性能の高い家となり夏涼しくて冬暖かい家となります。
しかしすき間の多い家だと冷やした空気や暖めた空気が逃げてしまうので、断熱性のを
高くしても無駄なエネルギーを必要とする家になってしまい冷暖房費が嵩むことになってしまします。
なので、お客さんはC値も住宅メーカーに聞いてみて欲しいと思います。
最近はC値を使わないので若い営業の方は「はっ!?」ってなるかもしれませんが
会社内の誰かに確認すれば分かりますので教えてくれるでしょう。
業者さんと話をしていても住宅メーカーによっては全棟C値を測定してお客さんに提示している会社があることも聞いたりします。
私の友達が勤めている会社も全棟ではないですが時々C値を測定して施工によって家の
C値が一定数値より良い数値になっているかを確認しているそうです。
こんなふうにやってくれている会社は安心ですね
今でもC値が大事を思い測定してお客さんに提示しているということは住宅に携わる
人はすき間を小さくすることが住宅の性能を良くすることになることを認識しているのです。
営業担当者は本当のことを言っているのか!?
ここからは私のお話です。
私は住宅営業をやってますが、このC値を大事にしたいと思っています。
以前に家を建てて頂いたお客さんとの契約時C値を確認されました。
そのとき会社が提示しているC値が0.6㎠でしたので、お客さんには0.6㎠と伝えました。
私は自分自身でウソを付いているという思いがありました。
それでお客さんが納得はされたものの建物完成時にC値を測定して提示することを条件として契約をさせて頂きました。
当然会社にはC値を測定してお客さんに提示することは伝えて契約の承認をとってお客さんと契約をさせて頂きました。
私は内心不安でした。
なぜなら会社の建物のC値を測定したデーターがないのです。
チラシや広告にはC値0.6㎠となっていますが社内のだれも測定したことがない。
おそらく「C値0.6㎠にしておけば他の会社より見劣りしないけど突出もしない、
あるていど訴求できる数値なので、これぐらいの値にしておこう」と決まった数値だと思います。
そのときの経営者はこのような考えだと思います。
そのお客さんと契約をして設計打ち合わせやコーディネート打ち合わせを全て終えて最後の打ち合わせの時に再度お客さんからC値の測定の実施を確認されました。
私はC値の測定の約束を再度して、会社にもC値の測定を改めてお願いしました。
私の心の中ではC値が0.6㎠より悪い数値になると思っていたので会社にも現場監督にも
C値が0.6㎠よりも良い結果になるよう施工に気を付けて欲しいと言いましたが糠に釘な感じです。
やはり私の勤める会社はこんな感じかと落胆しました。
しかしお客さんとの約束があるので現場の職人さんや住宅メーカーの友達に相談して私のできることをいろいろ聞きました。
柱と床のすき間を塞ぐようにするのと窓廻のすき間に気を付けたほうがいいと聞き
コーキングを何本も持って大工さんの了承を得て仕事の邪魔にならないように
コーキングですき間を埋めれるところは全部塞ぎました。
こんなことをしている間も会社は何もしてくれません。
営業の仕事中には時間が取れなかったので休みの日を使ってコーキングしまくった思い出があります。
会社にはプラスターボードで壁を塞ぐ前にC値の測定して改修できるところはしたいと
お願いをしたのですが聞き入れてもらえませんでした。
一回C値の測定するのに3万円ほどの費用が必要でしたのでその費用をケチったのでしょう。
そんなこんなでお引渡しの日が近づき、お客さんとの約束だったC値の測定をしました。
C値は0.8㎠を少し切ったくらいだったと思います。
C値としては悪くないですが、お客さんとの約束0.6㎠ではありません。
この数値をお客さんに伝えC値が0.6㎠になるように改修することをお伝えしました。
あの時お客さんから言われた言葉忘れられせん
「全然ダメですね」
何も言えません
それでC値を測定した業者さんに相談してC値が改善しそうな確認したところ
階段室が怪しいとなり後日、階段室のすき間を塞ぎました。
そしてお客さんいC値の測定を再度知することをお伝えしたところ測定の日に立ち合いをされることになりました。
さすがに会社も次に悪い結果をお客さんの前で提示するわけにはいかず、事前にもう一度
C値の測定をして0.6㎠より良い結果になっているのを確認して、お客さん立ち合いで最終のC値の測定をしました。
結果、お客さんも納得されお引渡しとなりました。
まとめ
会社としては信用を失い、無駄に出費をしました。
私は、お客さんの信用は失いました。
しかし私は知識と経験を得ることができました。
お客さんには申し訳なかったと思っています。
しかしお引渡しの後も年に2回はご挨拶に伺い何かあればLINEで私の所に連絡が入りますので、それなりの関係は築けているのかのと思っています。
ものごとから逃げないことは知識も増えるし経験も増える
改めて気付かされる出来事でした。
このお客さんとはもう少し時間が掛かるかもしれませんが信頼関係を築いていけたらと思います。
宜しければこちらのブログもお読みください
コメント