プロって素晴らしい

体験談

やっちまったー!!



まじでへこむ 
ほんと俺アホや

管理していた家のエコキュートの

水抜きをし忘れて冬の間に配管に残って

いた水が凍り配管を破損してしまった。


すぐにメーカーのメンテナンスを手配

して見に来てもらった。

やっぱりプロは素晴らしいですね。

破損個所の把握も的確で、その他にも

破損をしてそうな所をすべてチェックし

用意してきた部品と交換して

エコキュートは復活しました。

後は、次の日にお風呂にお湯張りを

して配管からの漏水が無ければOK

で、次の日にお湯張りをして確認した

ところ漏水なし、修理完了。

改めてプロは素晴らしい!!

感謝です。




そもそもは自分の確認不足。

不動産会社から分譲住宅を2軒受注して

その物件が売れるまで管理をしている

状態の建物でした。


しばらく物件が売れなかったがやっと

一つの物件が売れることになり

家の買主さんへの引き渡しが近づいて

きたので、そろそろエコキュートに

お湯を貯めてお引渡しに備えようと

思い通水したところ配管の破損が発覚。




お引渡しまで15日しかなく、もし

エコキュート全部の交換となると

時間的な余裕はない!!


しかも直したり、交換したりするには

当然、費用が発生する。そのために

工事保険に入っているのでが分譲住宅が

売れるまでに時間がかかったので

工事保険の保険期間が切れていた。


これはお金の面でもかなり辛い。



先ずは、お引渡しにエコキュートを

直して使えるようにすることが最優先。

本当に助けられました。


ありがとうございました。

なんでこうなった!?

なでこんなこになったのか!?


私の住んでいる北陸は当然冬には雪が

降り寒い日には氷点下になるような

地域、通常生活している場合は

給湯器の凍結は起こりにくい。


夜にお風呂に入って浴槽の水を抜かなけれ

ばエコキュートが勝手に配管の水を循環

させて凍結を防止してくれる。


今回は、分譲住宅ということで売れるまで

の間はエコキュートの缶体の水を抜いてい

た、つもりだった。その水を抜いた

つもりの缶体の水が抜けておらず冬に

凍結して配管を壊してしまった。



もともと私は、配管工事業者の営業をして

いたということもあり、自分で

エコキュートの水抜きをしておいた。


なれているわけではないが、説明書を

読んでやれば私でもできる、ということで

水抜きの作業を自分でやった。

ちょっとしたこと


今更ではあるが凍結時期に入る前にもう

一度、缶体の水抜きができているか確認

しておくべきだった。


ほんのちょっとした確認、ほんのちょっと

した手間をおしまずやることによって

問題は防げると改めて思った。


普段ちょっとした確認をしていなくても

問題はなかなか起きないのだと思う。

それはたまたま起きていないだけであって

本当は問題は起きていてもおかしくないの

でと思う。


今回の失敗を反省、経験としてお客さんに

迷惑をかけることなく、スムーズに建物の

完成、お引渡しができるよう努力します。


エコキュートを直してくれた方

ありがとうございした。



ブログの理念とプロフィール

失敗談 上棟編

失敗談 土下座編

コメント

タイトルとURLをコピーしました