トイレの神様機能

レビュー

今回はトイレの神様機能のレビュー的なブログです。
トイレ購入の参考になれば幸いです。

トイレのメーカーって大きく分けると3メーカーになります。
TOTO、リクシル、パナソニック

今のトイレは節水や節電の機能が
本当によくできています。
ただ節水になったおかげで1度で
便が流れないこともあって
2度流すことも
これって節水!?
って思うこともあります。

で、どこのメーカーを選ぶか迷いますが個人的な意見としては


パナソニックのトイレは鉢の部分が樹脂でできているので
個人的にはお掃除をゴシゴシ
出来なさそうでどうかなって思っています。

トイレと言えばTOTOと思われる方も多いかと思います。
確かにTOTOの安定感はあります。

用を足す前の除菌プレミスト
これもいい機能ですね。

TOTOカタログより




私の推しはリクシル。

リクシルのティスSです。

正確にいうと推しになりました。


トイレや住設機器は機能が少なければ少ないほど
故障する箇所が減るので、なるべくシンプルな機能のものの方が
良いと思ってました。

しかしサティスSを購入されたお客さんがいろいろな機能を
喜んで使っておられる話を聞いて考えが変わりました。


昔の自分を助走をつけて殴ってやりたい!
やっぱり素敵な機能はあった方が良い。



サティスS推しの理由

トイレにプラズマクラスター
トイレは汚れる場所なので
除菌をしてくれて臭いを軽減して
くれる機能は使っていて快適ですよね

トイレのドアを開けた瞬間に「臭い」ってなったら
まるで掃除が足りないような自己否定が始まりそうです。

やっぱり臭いのないトイレで用を足したい。



そして便フタが自動開閉
男性の人ってついつい便フタを
閉め忘れることないですか?
私はあります。

それで奥さんや家族から叱られる。
些細なことでお互いにイライラしなくなる
素敵な機能です。

リクシルカタログより


そして男性はあまり理解しにくいかもしれませんが
リクシルのトイレは女性専用のノズルがあって
お尻を洗うノズルと2つ付いているが特徴です。
しかもノズルを収納している時にはノズルを隠すフタまで付いています。

お尻と一緒ってのはちょっと気持ち的にイヤかもしれません。
これもお客さんは喜んでおられました。

リクシルカタログより

アクアセラミックス
これもいいですね。
黄ばみの輪っかができない。
お掃除が楽

トイレの汚れが落ちないのってテンション上がらない。
掃除をしたらキレイにピカピカになって欲しいい。
そのキレイが持続して欲しい。
それを叶えてくれるのがアクアセラミックスです。

トイレの表面の便をサラッと流してくれる。

リクシルさん良いものを作ってくれました。

リクシルカタログより



サティスSよりも上位モデルになりますが
水面に泡を貯めて尿の飛び散りを抑える
機能が付いたものもあります。

有名芸能人の方も尿の飛び散りを気にして
座ってオシッコをするって言ってました。

リクシルカタログより

今回は私が感じたトイレの神様機能についてレビューしてみました。

これからトイレ選びをされる方の参考になれば幸いです。
リクシルカタログ

宜しければ他のブログもお読みください

玄関は大切な収納空間

新築建てたらコンセントが少なかった問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました