今回は、先日ブログにしました、ミニマルで薪ストーブがある暮らしを書いてみます。
私が薪ストーブのあるミニマルな家を建てるとしたらということで
前回のように間取りを作成してみました。
間取りの説明
・玄関部分はウッドデッキのテラスと繋がっている
・玄関を入ると土間に薪ストーブが設置してある
薪割も楽しい
・薪ストーブの後ろの壁は漆喰や珪藻土がいいかな、コテの跡などが残る感じで
・土間部分からの上がり框が長いので登山靴なども並べておくと薪ストーブが近くにあるので濡れている時に乾燥が早い
・ソファーに座って食事をしながら薪ストーブの火が見える
・夜、寝る前にベッドで本を読みながらも薪ストーブの火が見える
料理してホットウィスキーなんか飲んだりして
・床材はビンテージ感のある素材を選び
・壁には構造用合板なんかもいいですね
・天気のいい時にはウッドデッキのテラスでコーヒー、夜には星空を眺めながらビール
・大きめのクロークには登山やキャンプ道具を収納、一応仕事で着るスーツやワイシャツ、ネクタイ、革靴も少量
山へ登り、キャンプに行き薪ストーブのあるミニマルな家に
帰ってきて薪を割って薪ストーブに火を入れて、その火で
料理をしお酒を飲み天気のいい日には星空を眺めて過ごす
こんな生活ができたらたまらないですね
今回は、まったくの私の妄想と理想の世界を書いてみました。
お時間があれば他のブログもお読みください
コメント